![]() |
009/070403 |
こんにちは!黒田トリビア倫弘です。 えー、さらにまだスタジオにいます。これって難産?っていうか、産み過ぎ、多産系ですか。変態ラブソングの後、アルバムの核ともいうべき曲ができ、サウンドを組み立てていく中で、モールス信号が1999年にGMDSSというシステムに移行してたということを知り、ツートンツーツーと信号を自分でもつくれるようになっちゃったりと、トリビアな知識を蓄積してってます。さて問題です。ツーツーツートントン・ツーツーツートントンってなーんだ? そんなレコーディングデイズの合間にもかかわらず、実は7月のMORPH-INN迫ってます。DANCE XXX NIGHT と銘打った今回のメニュー。XXXはもちろん、エロスです。(ポッ)LIVE FANTOMで形を成しつつある、「revue」や「悪い夢」のときの邪心君のオンパレード。僕のサウンドレパートリーの中から、そういう曲を並べてみると、これが、結構な数に!もちろんそれだけじゃワンステージにならないから、潜在的に「そういう」要素をもってる曲をグワンッと「そっち方面」に振り切ってつくってみようという試み。アルバムに入る新曲もちょっと手を付けてみたいし。パンパンなくせに、面倒なことをやりたくなっちゃうあたりは、どんなにへたっててもかわらない。自分自身が驚ける何かをしかけようとしてしまうわけだ。ということで、声も身体も鼻の穴もへそも全部つかって表現すべし!と今僕の頭ん中はエロスに満ちあふれてます。乞うご期待! 今週はもう一つ僕の毛穴を開くできごとが!! アリーナスペシャルと写真展用の撮影を兼ねて、横浜のハウススタジオでひさびさに大型フォトセッションをしてきました。僕はレコーディングとは違うヘトヘト感を満喫しつつも、今度の写真展で並べたい絵がいくつもできあがりいい気分。「EASY BAZOOKA」の裏ジャケット用の写真に映った僕は、また違う意味での別人。こんな顔の黒田も早く見せたい。(実はEASY BAZOOKAのジャケット、黒田初のイラストジャケット!!!です。曲のイメージからマンガ家さんに描き起こしてもらったすばらしくそれ風なイラストに感動! デッサン〜線画〜着彩の各段階をみせてもらった。すげー。僕が描いた超平面的イメージ画があんなにかっちょよくなるなんて!!でも元は俺が描いたんだぜ、と思うとなんだか誇らしい。) さて、解答編。「ツーツーツートントン・ツーツーツートントン」は数字の「88」のことで、恋人に向けた「love & kiss」の意味があるんだって。WEBでみつけたトリビアですが、語源は「8」を「∞」と読んで、ふたりの永遠の愛ってことなのかな〜と勝手に思い込んでます。だれかモールス信号に詳しい人いたら教えてください。では、ツーツーツートントン・ツーツーツートントン! |
008/062703<< |
>>010/071103 |
無限スポンジmenu |